織姫の気持ちになった和歌

七夕

今年は様々な風物詩があるようでなく、少し淋しい気持ちにもなります

それでも自然界の時は流れ続け、日本には春夏秋冬が今年も巡り恵っています。

皆さん、今年の7月7日は夜空を見上げました?

七夕の日は曇りが多く、星を見られることは少ないですが、実は旧暦、つまり月暦の上では七夕はまだ来ていません。

風物詩をやり過ごしてしまった方には朗報です! 。。。と受け取ってくださると嬉しいのですが

今年の月暦での七夕は8月25日です。(あと6日後)

7月7日は満月の2日後だったので月明かりが明るく条件は良くなかったと思うのですが、8月25日は上弦の月の一日前。7月の時よりは見やすいのかな?

お天気が良ければ、夜9時頃、ぜひ織姫(ベガ・こと座)と彦星(アルタイル・わし座)の逢瀬を見守って見てはいかがでしょうか?

今はアプリでスカイマップなどもありますし、見つけやすいですよね!

ちなみに来年の月暦では七夕は2021年8月14日です。

という事で本日は七夕に関する和歌をご紹介したいと思います。

数ある七夕を詠った和歌の中でも特に私の好きな一首です。

古今集174 詠み人知らず   

久方のあまのかはらのわたしもり 君わたりなばかぢ隠してよ

(天の川原の渡し守りよ、あの方が渡ってしまわれたなら、舟のかじを隠してしまってください。)

 1年に1度しか逢えない愛する彼と、やっと逢えたのに 

 またすぐ帰ってしまうなんて。。

 ちょっと!船の見張り役さん!

 彼の船の舵をどこかへ隠して彼をここから帰れなくしちゃってよ。

という、とっても可愛い女性が目に浮かぶ歌なのです。

当時は通い婚だった平安の女性たちは織姫の気持ちは共感しやすかったのではないかなと思うのです。

多くの方が、和歌を書物として見るとき、昔の字ですし、黒い墨でさらさらっと書いてあるので、歌が語っている情景や、気持ち、いつの時代も変わらない人間の本質が情緒豊かに描かれていることなど、一見すると想像しにくいかもしれません。

なので私はここで、その仮名文字、黒い墨の向こう側にある美しい景色を皆さまと共有できたら嬉しいなと思い、和歌のコラムも始めさせていただきました。

ぜひ、たまに立ち寄ってみて下さいね。

ちなみに織姫と彦星の間には16光年という隔たりが。。

きっと歴史上で一番の遠距離恋愛カップルですね!