祝・成人 

祝成人

今日は成人の日ですね。

成人を迎えた皆さん、おめでとうございます。

平安時代では、通過儀礼として10歳前後の女の子は裳を来て(裳着)大人メイクを施します。成人したことを一族や氏神に示すことを目的とした行事でした。当時の大人メイクとはご存知、お歯黒や、引眉などですね。

男性も元服(げんぷく)今でいう成人式。 11~15歳くらいで大人の仲間入りです。

冠をかぶるための髪型に改め、大人の服を纏う。

平安当時は、早く大人になり、大人を短く生きる 

人生100年時代の今

令和現代は、ゆっくり大人になり、大人を長く生きる

どちらにせよ、これからの長いようで短く、でもきっと長いであろう人生、まずは健康が資本!

と言うことでこの和歌をご紹介させていただきます!

(素性法師)

いにしへに ありきあらずは しらねども ちとせのためし 君にはじめむ

その昔にこのような例があったかは分からないが、千年の長寿の例をあなたから始めよう。

人生100年時代を生きる最初の若者たち。

自分を大切に、周りの人を大切に、志を持って

残り80年、かっこよく駆け抜け切ってください。