-
ブログ書道教室ことね
令和6年 書初展 @東郷神社 原宿
今年も、開催させていただきました、書初展。 沢山の方に見ていただけたようで大変嬉しく思います。 何度 […] -
ブログ書道教室ことね
第4回 東郷神社 書初展
令和5年、卯年の今年も良いスタートをきる事ができました。 生徒さん一人一人が一生懸命に書いてくれた作 […] -
ブログ書道教室ことね
半紙練習だけがお習字ではなくて
ピアノや、新体操、バレーなら綺麗なドレスや衣装を着て、発表会があって サッカーなら勝ち負けがはっきり […] -
ブログ書道教室ことね
恵比寿 読売カルチャー
年の瀬に、素敵なお知らせを頂きました! わたくしが、講師をさせていただいております、読売カルチャース […] -
和歌こらむ
雲間の月明かり
秋分もすぎ、少しづつ秋風の冷たさに、体を丸めて歩くことが多くなってきました。 そんな中でも、ふと夜空 […] -
和歌こらむ
寒中お見舞いに添える和歌
2022年が始まり一週間が過ぎようとしています。 年末年始は帰省や旅行などのシーズンでもあり、年賀状 […] -
ブログ書道教室ことね
書き初め展 東郷神社にて
新年明けましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になり感謝申し上げます。 本年もよろしくお願 […] -
ブログ書道教室ことね
和歌作品を書くポイント
読売カルチャーに通ってくださる生徒様のお一人が、書道展に出展され、金賞を受賞されました!!おめでとう […] -
ブログ書道教室ことね
ハガキの書き方、子供のうちから
本来は大人の生徒様への課題練習だったりもしますが 子供のうちに基本を身につけておく事も大切な事のよう […] -
ブログ書道教室ことね
夏の風物詩2021
うちわや扇子に自分の好きな書を書いて一夏を共にする。 そんな風流な行事を大切にしたい。 とうことで今 […] -
和歌こらむ
雨1つどう捉える 和歌
そろそろ梅雨に入りますね。 雨が続く日々は、やはり少し億劫になりがちですが、これは平安時代の貴族の間 […] -
和歌こらむ
男性の恋ゆえ涙
平 貞文(たいらのさだふみ)670 枕より 又しる人もなきこひを 涙せきあへず もらしつるかな 私の […]